ネットショップの立ち上げは以前は何十万円もかかるものでしたが、ネットショップ制作ツールの登場で月額費用0円~ネット販売のショップを持てる時代になりました。
これから新しくネットで商品を販売される方には、ネットショップ制作ツールを使用することでコストを抑えて、Web上の販売ページを用意することができます。
ネットショップ作成ツールを使うメリットは?
まず、ネットショップ作成ツールを使った場合のメリットについて触れておきます。
- 知識0の初心者でもネットショップが作れる
- 制作コストを抑えられる
- メンテナンスが簡単
それぞれについてみていきましょう。
知識0の初心者でもネットショップが作れる
Webの専門知識が一切不要でも、誰でも簡単にネットショップを作成できます。
制作コストを抑えられる
製作会社に依頼すると○○万円といった費用が必要になりますが、製作ツールを使えばそこまでのコストを支払うことなく製作可能です。無料で使えるサービスもあります。
メンテナンスが簡単
初心者でも製作できるので、もちろん修正や追加も簡単にできます。制作会社に修正の度に連絡する必要もなく、担当者がすぐに編集することはメリットになります。
ネットショップ作成ツールの選ぶ際のポイント
ネットショップ作成ツールを選ぶ際は、いくつかの比較ポイントがあります。
ここで紹介するポイントを考慮し、自分のニーズと目的に最も合ったサービスを選ぶ参考にしてください。
制作の難易度
ネットショップ作成ツール選びでは、使い勝手が大切です。直感的な操作が可能なインターフェースやドラッグ&ドロップ機能があるかどうかをチェックしましょう。
費用対効果
ネットショップ作成ツールによって、機能が異なったり、独自ドメインを取得できたり、対応している決済方法が変わります。作りたいショップを整理し、どの会社のサービスを利用すれば実現できるかを確認しましょう。
サポート体制で選ぶ
作成過程で疑問が生じた際に対応してくれるサポート体制の有無を確認しましょう。また、サポート範囲は会社によって異なるため、どこまでのサポートが受けられるのか事前に確認すると、より安心して作業を進められます。
よく比較されるSTORESとeasy myshopとは?
手軽にネットショップを開設できるプラットフォームSTORES

STORES は、手軽にネットショップを開設できるプラットフォームです。
毎月約10,000ショップがさまざまなジャンルで出店しています。
STORESはショップ開設に必要なサービスや機能が充実しており、デザインの知識がない方も安心してショップを開くことが可能です。
無料プランもあるため、はじめてネットショップを開設する人やコストを押さえたい人におすすめのサービスになっています。
特徴
- 無料プランがある
- 豊富なデザインプレートがある
- 専門知識的な知識は不要
- コスト面が最小限で抑えられる
イージーマイショップ(easy myshop)

イージーマイショップ(easy myshop)は、ネットショップ初心者でも手軽に利用できるネットショップサービスです。
プログラミング等のスキルや専門知識がなくても、誰でも簡単にネットショップをスタートできる点が大きな特徴です。
オーダーメイド商品に特化しており、無料でも機能が充実しています。
また、一つの商品につき50枚以上の商品画像を登録する事ができますので、様々な視点で商品を紹介することができます。
特徴
- 無料で始められる
- 60日間の無料お試しがある
- 豊富なテンプレートがある
STORESとイージーマイショップを徹底比較!
大まかなイメージをしていただいた上で、STORESとイージーマイショップを詳しくみていきましょう。
今回は以下のポイントに絞って比較していきます。
- 機能
- 制作の簡単さ
- サポート
- 料金
- 決済方法
機能を徹底比較!
STORES | イージーマイショップ | |
---|---|---|
機能 | <ショップデザインの機能> STORESには48種類の豊富なデザインプレートがあり、自由にカスタムしてショップデザインをすることができます。 <集客・販売促進につながる機能> STORESには、SNS連携やInstagram連携など集客・販売促進に活用できる機能が多くあります。 <運用効率化につながる機能> アイテムに品番やバーコードを登録できるなど運用効率UPに活用できる機能があります。 <ニーズに合わせて使える機能> 販売期間設定や年齢制限などニーズに合わせるための機能が豊富に用意されており、より多くのお客様にアプローチができます。 <システム関連で便利な機能> サブドメインのほかに独自ドメインを使用することができ、他社と差別化したり信頼性を得るための一つのツールになります。 <ショップ改善に使える分析機能> アクセス解析(スタンダードプランのみ)やGoogle Analytics連携などアクセス情報を確認して分析する機能があります。 | <商品を高画質な画像でアピール> フルHDサイズ(1920×1080)やさらに高画質な1660万画素(4992×3328)の画像も登録することができます。 <画像ズームで隅から隅まで> 画像をクリックしなくても、マウスを画像に合わせるとズームされるマウスオーバー機能があるので、ストレスなく閲覧することができます。 <商品画像は50枚以上> ひとつの商品に対して、50枚登録することができますので、様々な視点から商品を紹介することができます。 <レスポンシブに対応> テンプレートは、全部レスポンシブに対応しており、スマートフォンなどのデバイスに最適化されたページが表示されます。 <無料と有料のプランがある> 料金プランには無料と有料があり、基本的に無料プランでほとんどの機能を使うことができます。大きな違いは、容量、機能、決済手数料などです。 |
詳細は以下のそれぞれのページを見ていただければと思います。
製作の簡単さを徹底比較!
STORES
イージーマイショップ
✓STORES
✓イージーマイショップ
サポートを徹底比較!
STORES | イージーマイショップ | |
---|---|---|
サポート | ・FAQページでのサポート ・メールでのサポート ・開店マニュアルの用意 など | ・メールや電話でのサポート ・ 開店代行 FAQページでのサポート など |
料金を徹底比較!
STORES | イージーマイショップ | |
---|---|---|
料金 | <フリープラン> 初期費用0円 月額使用料0円 決済手数料5% <ベーシックプラン> 初期費用0円 月額使用料2,980円(税込み) 決済手数料3.6% | <無料版> 初期費用0円 月額利用料0円 決済手数料5.0%+40円 <スタンダード> 初期費用3,300円 月額利用料2,970円 決済手数料3.57%+40円 <プロフェッショナル> 初期費用3,300円 月額利用料5,940円 決済手数料3.57%+40円 <カートプラン> 初期費用3,300円 月額利用料1,9800円 決済手数料3.57%+40円 |
決済方法を比較!
STORES | イージーマイショップ | |
---|---|---|
決済方法 | クレジットカード決済 銀行振込 コンビニ決済 PayPal PayPay残高 ペイディ(後払い) 楽天ペイ キャリア決済 代金引換 Amazon Pay | クレジットカード コンビニ支払い 銀行振込 郵便振替、振込 代金引換 後払い Amazon Pay 楽天ペイ Yahoo!ウォレット スマートフォンキャリア決済 ネット銀行 電子マネー PayPal 決済 |
STORESとイージーマイショップのどっちを選べばいい?
STORESとイージーマイショップですが、機能や制作の簡単さ、サポート、料金、決済方法でそれぞれ違いがあることがわかりました。
STORES | イージーマイショップ |
---|---|
・初めてネットショップを開設する ・低コストでネットショップを開設したい ・実店舗と連携できるサービスを利用したい | ・あまり詳しくないけどネットショップを始めたい人 ・店舗も運営しつつ、ネットにも展開したい人 ・売りたい商品がある人 |
コメント