2023.11.10 OPEN お越しいただきありがとうございます!当メディアではSaasとAIを活用したWeb集客のスタートダッシュの参考になる情報をまとめています。

【2023年 12月最新】リットリンク(lit.link)の新規登録・特徴・注意点をまとめて解説!

皆さんは、インスタグラムやTwitterのようなSNSを使っていますか?また、ブログやYouTubeを併用している人も多いと思います。

これらを一元管理できたら便利だと思いませんか?それを実現するのが「プロフィール作成ツール」です。
今回ご紹介するのは、無料で使える「Lit.Link(リットリンク)」というツールです。

この記事ではLit.Linkの登録方法についてご説明します。

目次

リットリンクとは

1. リットリンクの概要

リットリンク(lit.link)は、無料で利用できるSNSリンクまとめサービスです。

2. リットリンクの主な機能

リットリンクの主な機能には、以下のものがあります。

複数のSNSリンクの統合

Instagram、Twitter、TikTokなど、様々なSNSのプロフィールリンクを一つのページに集約できる

② ブランディング強化

プロフィールページを世界観にあったデザインにすることで、ブランディング強化ができる

③ SNSのフォロワー間の横断支援

SNSのフォロワーに、異なるプラットフォームを紹介できる

反則デジタルマーケティングツールとしての活用

SNSのフォロワーに、製品のプロモーションや求人につなげることができる

3. どのようなユーザーに適しているか?

リットリンクは、SNSでの活動から販促やブランディング強化をしたいと考える個人やビジネスに適しています。
特に以下のような方には最適なサービスです

インフルエンサー

異なるSNSアカウントをフォロワーに一元的に案内し、個々のプラットフォームでの影響力を高めたい

クリエイター

作品やコンテンツを様々なプラットフォームで共有し、視聴者との交流をはかったり、仕事や商品販売の拡大に力を入れたい

ビジネスオーナー

SNSを通じて、自社製品のブランディング強化やサービス・製品の購入につなげたい

リットリンクを活用したWebページ

美容室・サロンなどの実店舗

  • 各種SNS
  • 営業時間
  • 店舗住所
  • コンセプト
  • 保護猫紹介
  • 里親申込
  • 寄付フォーム

パーソナル教室

  • 各種SNS
  • 営業時間
  • 店舗住所
  • コンセプト
  • メニュー
  • 自己紹介/経歴
  • 申込方法
  • 申込フォーム
  • パーソナル教室

ペットショップ・ペットカフェ

作成例:保護猫カフェ

  • 各種SNS
  • 営業時間
  • 店舗住所
  • コンセプト
  • 保護猫紹介
  • 里親申込
  • 寄付フォーム

ハンドメイド教室

  • 各種SNS
  • 営業時間
  • 店舗住所
  • コンセプト
  • 商品紹介
  • オンラインショップ
  • 制作PR動画
  • 体験教室申込

リットリンクの新規登録手順

STEP
lit.link公式サイトにアクセス
 

lit.link公式サイトにアクセス

STEP
“新規登録”をタップ
 

右上の”縦三本線” ⇒ “新規登録”をタップ

STEP
登録方法を選択
 

登録方法は以下の2種類あります。

  • LINE連携
  • メアドで登録

登録後のログイン方法の変更不可

複数の端末からログインを予定している場合はメールアドレスでの登録がおすすめ


LINE連携

  • LINE認証を起動
  • 許可する
  • 元画面に戻る

 

メアドで登録

  • 登録情報を入力
  • 登録する
  • 認証メールを✅

 

STEP
詳細情報の入力
 
  • ユーザー名
  • URL
  • 性別
  • 生年月日
  • ジャンル/カテゴリー
  • このアカウントを一言で表すと?

URLは『https://lit.link/〇〇〇』です。○○○にご自身でお好きなURLを入力してください。

ユーザー名/URL/ジャンルカテゴリー/このアカウントをひと言で表すと?は登録後も変更可能です!

このアカウントをひと言で表すの?はここに表示されます

STEP
ジャンル/カテゴリーの入力
 

SNSにどんな投稿をしているか『1つ以上』選んで、『登録確認画面に進む』をクリックします。
この設定もカスタマイズで変更できますので、サッと選択しましょう。

STEP
登録完了
 

最後に登録確認画面をご確認いただき、全て正しければ『この内容で登録する』ボタンをクリックして登録完了です。

登録はこちらから

注意点

登録時に注意したい点は、登録時の連携に関してです。

登録時にLINE連携かメールアドレスでの登録が選べますが、作成後の変更ができない仕様になっております。

本サイトではメールアドレスでの認証をおすすめしております。

また、↓の記事では導入時に検討したいポイントをまとめて解説しておりますので、併せてご確認ください。

よくある質問

よくある質問をまとめましたので、導入の検討にしていただければ幸いです。

リットリンクは安全性は大丈夫?考えられる危険性は?

運営元は日本の会社ですので、悪用リスク等はかなり低いと言えます。

ただし、ご不安であれば、登録情報を普段使用していないメールアドレスやパスワードにすることで、仮に流失した場合でもリスクを限りなく減らすことできると思います。

LINE連携を解除する方法はありますか?

LINE連携の解除の方法はありません。アカウントの削除するしかないようです。

登録時に①LINE連携②メールアドレスにするかを検討する必要があります。

メールアドレスの変更はできますか?

メールアドレスの変更は可能です。

リットリンクのデメリットはありますか?

デメリットに関しましては以下の記事で紹介しておりますので、良ければ併せてご覧ください。

あわせて読みたい
リットリンク(lit.link)とは?危険性やデメリット、評判を詳しく解説! 【リットリンク(lit.link)とは?】 リットリンク(LitLink)は、複数のSNSやブログ、YouTube、ネットショップなどのリンクを1ページにまとめることができる無料のプロフ...

まとめ

Lit.Link(リットリンク)の登録プロセスについて解説しましたが、いかがでしたか?

複数のSNSを使っていて、それらを一つにまとめたいと考えている方は、この記事を参考にして登録してみると良いでしょう。登録は非常に簡単に行えます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次