「エルメ(L Message)を導入したいけど、実際どうなの?」
「集客に効果的なツールって本当?」
この記事では、エルメ(L Message)について詳しく解説しています。
ぜひ最後までお読みください。
エルメ(L Message)ってどんなサービス?

エルメ(L Message)は、LINE公式アカウントを効果的に活用するためのツールです。
このツールを使うことで、LINE公式アカウントの機能が拡張され、顧客管理やメッセージ配信などがより効率的に行えるようになります。具体的な機能としては以下のようなものがあります。
- LINE友だち情報の取得
- ターゲットを絞ったメッセージ配信
- 流入経路の分析
- チャットボット機能
- リッチメニューのカスタマイズ
- Stripe決済の連携
- カレンダー予約機能
- スマホ版アプリの利用
LINE公式を使うメリット
エルメ(L Message)がLINEという日本で非常に人気のあるプラットフォームを利用していることは、確かに大きな特徴であり、マーケティング効果を高める要因となっています。以下の理由で、エルメを利用することがマーケティングにおいて特に有効です:
- 広範なリーチ:LINEは日本国内で広く利用されており、多様な年齢層のユーザーがいます。このため、エルメを通じてLINE公式アカウントを活用することで、幅広い顧客層にリーチすることが可能です。
- ダイレクトなコミュニケーション:LINEは個人的なコミュニケーションに使われることが多いため、企業が顧客と直接的かつ個人的なコミュニケーションを取ることができます。これにより、顧客との関係構築や信頼の構築に役立ちます。
- 高いエンゲージメント:LINEのメッセージは、他のプラットフォームに比べて開封率が高い傾向にあります。したがって、マーケティングメッセージやプロモーションがより多くの顧客に届きやすくなります。
- リアルタイムな対話:LINEを通じて、リアルタイムでの対話や迅速なフィードバックが可能です。これは、顧客の要望や質問に即座に応えることにより、顧客満足度を向上させるのに役立ちます。
- パーソナライズされたマーケティング:LINE上で収集されたデータを活用して、顧客の興味やニーズに合わせたパーソナライズされたコンテンツやプロモーションを提供できます。
エルメ(L Message)の特徴

エルメ(L Message)の特徴は主に以下の5つになります。
- 顧客情報の自動取得
- ターゲットに合わせたメッセージ配信
- チャットボットと自動応答
- リッチメニューのカスタマイズ
- 予約管理と決済機能
それぞれ解説していきます。
① 顧客情報の自動取得
エルメは、LINE友だち情報を自動的に取得し、効果的な顧客管理を可能にします。これにより、マーケティングやサービス提供のための顧客データベースを構築しやすくなります
② ターゲットに合わせたメッセージ配信
ユーザーの特定の属性や興味に基づいてメッセージをカスタマイズし、効果的なコミュニケーションを実現します。これにより、より関連性の高いメッセージを顧客に届けることが可能です。
③ チャットボットと自動応答
ルメは、質問に対する自動応答や1:1チャットの機能を提供します。これにより、顧客サービスを自動化し、迅速な対応を実現できます
④ リッチメニューのカスタマイズ
LINE公式アカウントのトーク画面に設置されるリッチメニューをカスタマイズできます。これにより、より魅力的で使いやすいインターフェースを顧客に提供することができます。
⑤ 予約管理と決済機能
カレンダー予約機能やStripe決済との連携により、予約や販売を簡単かつ効率的に管理できます。これにより、顧客の予約体験を向上させるとともに、トランザクションをスムーズに行うことが可能です
エルメ(L Message)の活用方法

エルメ(L Message)は、以下の活用方法におすすめできます。
- 顧客セグメンテーションとパーソナライズされたマーケティング:
- 顧客の情報(例えば、年齢、興味、購入履歴など)を基にセグメントを作成し、それぞれに合わせたパーソナライズされたメッセージを配信します。これにより、より関連性の高いコンテンツを顧客に提供することができます。
- 自動化された顧客サポート:
- チャットボット機能を活用して、よくある質問への自動応答を設定します。これにより、顧客からの問い合わせに迅速に対応でき、顧客満足度を向上させることができます。
- イベントやプロモーションの告知:
- 新商品の発売、セール、イベントなどの告知を、ターゲットとなる顧客群に向けて効果的に行います。これにより、関心の高い顧客にリーチすることが可能になります。
- 顧客フィードバックの収集と分析:
- アンケート機能を使って、顧客からのフィードバックを収集し、サービス改善に役立てます。また、収集したデータを分析して、顧客の嗜好や行動パターンを理解することができます。
- 予約や申し込みの管理:
- カレンダー予約機能を使って、予約受付や管理を自動化します。これにより、手間を減らし、顧客の予約体験を向上させることができます。
- 商品やサービスの販売:
- Stripe決済との連携により、LINE上で商品やサービスの販売を行います。これにより、顧客が簡単に購入できるようになります。
エルメ(L Message)は、これらの機能を通じて、顧客とのコミュニケーションを強化し、効率的なマーケティングやサービス提供を可能にするツールです。特に、LINEを利用したダイレクトマーケティングや顧客サービスに強みを持っています
エルメ(L Message)の機能
エルメ(L Message)は加入プランによって使える機能が異なります。
それぞれで使える機能についてみていきましょう。


無料プランでも使える機能
- ① メッセージ送信機能
-
LINEで個別にメッセージを送る機能です。プランによって配信数に上限があり、無料のフリープランでは1,000通、スタンダードとプロプランでは無制限になります。
- ② チャット閲覧・検索
-
個別のチャットを遡って確認したり、キーワードで検索をかけたりする機能です。無料のフリープランでは180日間、スタンダードとプロプランでは無制限になります。
- ③ 友達追加
-
LINEの友達を追加する機能です、無料のフリープランとスタンダードプランでは~50,000人まで、プロプランでは100,000人まで追加可能になります。
- ④ メールアドレス自動取得
-
友達追加時にメールアドレスを自動で取得する機能です。
- ⑤ 1:1チャット
-
トーク画面で1対1で話す機能です。
- ⑥ チャット管理
- ⑦ 自動応答
-
特定のキーワードに対応して事前に登録した内容を送信する、自動応答機能です。
- ⑧ リッチメニュー作成
-
トーク画面の下に表示されるメニューを作成する機能です。無料のフリープランでは2つまで、スタンダードプランとプロプランでは無制限で利用可能です。
リッチメニュー簡単制作機能もあり
- ⑨ スマホアプリ
-
いつ・どこでも友だちからのメッセージの確認や返信が可能になるアプリが利用できます。フォームへの回答情報、カレンダー予約・イベント予約などへの予約情報もスマホから確認する事が可能です。
- ⑩ メッセージ配信
-
LINE公式アカウントの友だちに対してメッセージ配信ができます。 絞り込みを行い、一部の方にだけ配信することも可能です。
- ⑪ ステップ配信
-
事前に準備しておいたメッセージを決められた順番・一定の間隔で配信する機能です。
- ⑫ テンプレート
-
事前に作成したメッセージを使いまわせる機能です。
- ⑬ フォーム作成
-
LINE公式アカウントを運用する上でアンケートフォームを作成できる機能です
- ⑭ 友達追加時設定
-
友だち追加時設定」とは、LINE公式アカウントに登録した人に対してさまざまなアクションを実行できる機能です。
- ⑮ タグ管理
-
友だちをカテゴリー分けするためのラベルをつけることです。友だちを分類するための目印のようなもので、さまざまな機能と連動して利用できます。
- ⑯ 友達リスト
-
エルメに登録されている友だちを一覧で表示できる機能です。友だちリストでは、タグや流入経路、コンバージョンなどの条件で絞り込み検索が可能です。
- ⑰ csv管理
-
友だちに紐づく情報をCSVで管理が出来る機能です。 「名前」「友だち追加日」「流入経路」といった情報はもちろん、付与されている「タグ」「友だち情報」といったものまで、一括で書き出すことが出来ます。
フリープランでは1つまで、スタンダードプラン・プロプランでは無制限で使用可能です。
- ⑱ 友達情報管理
-
エルメ上に登録されている友だちに対して、個別の情報を紐づけできる機能です。 アンケートなどを行い取得した「電話番号」「メールアドレス」「お住いの都道府県」などを紐づけます。
- ⑲ 流入アクション
-
独自の友だち追加URLを発行し、そのURLから登録した友だちに対して様々なアクションを行える機能です。だれが、いつ、どの媒体から流入したかを分析することも可能です。
フリープランでは3つまで、スタンダードプラン・プロプランでは無制限で使用可能です。
- ⑳ ポップアップ
-
サイト上にポップアップ形式の広告を表示できる機能です。お得な情報をお知らせして離脱防止を促すといった使い方が可能です
フリープランでは1つまででクレジット表示、スタンダードプラン・プロプランでは無制限でクレジット非表示で使用可能です。
- ㉑ カレンダー予約
-
カレンダー形式で予約の受付や予約状況の確認、管理を行うことができる機能です。連携することで、Googleカレンダー上でも予約を確認したり、Googleカレンダーの方で予定を入れた時間帯の予約受付が自動で停止されたりします。
フリープランではカレンダー数1つ・コース/スタッフ各2まで、スタンダードプランではカレンダー数3つ・コース/スタッフ無制限で、プロプランではカレンダー数10個までコース/スタッフ無制限で使用可能です。
- ㉒ イベント予約
-
イベントの開催から予約の受付、予約者の情報などを、全て一括管理する事が出来ます。予約受付時・予約キャンセル・予約変更時などに自動でメッセージを送信する事が出来ます。決済まで通貫して設定することも可能です。
フリープランでは決済機能なし・イベント2つまで、スタンダードプランでは決済機能あり・イベント数10個まで、プロプランでは決済機能あり・イベント数無制限で使用可能です。
- ㉓ リマインド配信
-
イベント開催予定日もしくは時刻が近づいていることをイベント参加予定者に対してメッセージ配信する機能を指します。 リマインド配信を設定することで、機会損失を未然に防ぐことが可能です。
- ㉔ 商品販売
-
LINE上で独自の商品を販売して決済までを行う事が出来ます。 また、継続課金を行う事もできます。
- ㉕ URL分析
-
URLの開封率やクリック率を測定できる機能です
- ㉖ クロス分析
-
2つのデータを組み合わせて分析する手法です。たとえば、「年齢」と「URLクリック率」という2つのデータを組み合わせると、どの年代が反応率が高いのかがわかります。
フリープランでは2つまで、スタンダードプラン・プロプランでは無制限で使用可能です。
- ㉗ コンバージョン分析
-
HTMLコードを埋め込んだページの訪問者を特定し、LINE上でアクションを実行することができる機能です。
フリープランでは2つまで、スタンダードプラン・プロプランでは無制限で使用可能です。
- ㉘ 通知システム
-
通知設定を行うことで、お客さんからのメッセージに気づきやすくなり、返信連絡が遅れることを防げます。また、設定次第で予約時や決済時に通知を送信させることもできます。
- ㉙ スタッフ管理
-
管理者の他にスタッフを追加できる機能です。フリープランでは管理者+1まで、スタンダードプランでは管理者+10人まで、プロプランでは無制限で追加が可能です。
有料プランから使える機能
- ㉚ アクションスケジュール実行
-
友だちに一定の間隔でアクションを実行できる機能です。アクション内容は、メッセージの配信やタグの付け外し、リッチメニューの表示・停止などです。
たとえば、毎週月曜日の朝8時にメッセージを配信したり、毎月10日にこのタグがついている人だけにメッセージを配信したりすることができます。
- ㉛ アフィリエイトセンター ※プロプランのみ
-
アフィリエイトセンターでは、友だち追加しているユーザーやアフィリエイターに友だち紹介をしてもらい、アフィリエイトの管理画面にて成約状況など管理することが可能です。
- ㉜ 条件分岐
-
アクションスケジュールを行う友だちを絞り込むことができます。たとえば、Aタグが付いている友だちにはアクションを実行し、Bタグが付いている友だちにはアクションを実行しないといった設定が可能です
- ㉝ データコピー
-
エルメ内で作成したデータを別のアカウントにコピーが出来る機能です。新しいLINE公式アカウントを立ち上げる際に、以前のアカウントで作成したデータを新しいアカウントで再利用したい場合、全てを最初から作り直すのは効率的ではありません。
- ㉞ LINE公式アカウント入れ替え
-
エルメ内で作成した情報は、ステップ配信やテンプレート、タグなどを別のLINE公式アカウントでも利用することができます。
エルメ(L Message)の料金プラン

エルメ(L Message)の料金プランは、3つに分かれており、メッセージ配信数の上限や機能の制限等があります。
- フリープラン : 月額0円
- スタンダードプラン: 月額10,780円
- プロプラン: 月額33,000円
エルメの注意点
エルメの利用料金の他に、LINE公式の利用料金も支払う必要がある
意外に見落としがちなのが、エスメ以外でLINE公式アカウントの利用料金がかかることです。エルメでは1000通まで利用料金は無料なのですが、LINE公式がフリープランの場合は~200通までしか実は使うことができません。

詳細
友達数やそれに伴うメッセージ配信数によってエルメのプランと合わせて、LINE公式プランも選ぶようにしましょう。

有料プランから無料プランへの変更ができない
L Message(エルメ)ではスタンダードプランやプロプランからフリープランへの変更ができず、アカウントを削除することになります。
エルメ(L Message)の登録・はじめ方
L Message(エルメ)を利用するには、以下の3つを行う必要があります。
- エルメ(L Message)の登録
- 公式ラインの開設
- エルメと公式ラインの連携
それぞれ、1つずつ見ていきましょう。
L Message(エルメ)の登録
公式ラインの開設
エルメと公式ラインの連携
適当でOKです。
空白でもOKです。
空白でもOKです。
後で使います。
先ほど作成したプロバイダー名が表示されている
「ウェブアプリ」「ネイティブアプリ」の両方に必ずチェックを入れてください。
チャット:オン
あいさつメッセージ:オフ
Webhook:オン
エルメ(L Message)の評判・レビュー
エルメ導入後、顧客エンゲージメントが劇的に改善!
これまでスプレッドシートで申込書を作成し、その後にオンライン契約ツールでサインを行うという手順を踏んでいました。ミスや防いだり、工程を簡単にしたいと思いformrunを使い始めました。契約後の進捗管理も行え、とても便利です。
“時間の節約と効率化が実現”
「チャットボット機能のおかげで、よくある質問への対応が自動化され、チームの時間をより重要な業務に集中できるようになりました。」
“ターゲットマーケティングの精度が向上”
「以前は一斉送信が多かったのですが、エルメを使うことで顧客の興味やニーズに合わせたメッセージを送れるようになり、より高い反応率を得られています。」
“使いやすいインターフェースと豊富な機能”
「エルメのユーザーインターフェースは直感的で使いやすく、さまざまな機能が一つのプラットフォームに統合されているのが非常に便利です。」
“リアルタイム対応で顧客満足度がアップ”
「リアルタイムでの対話が可能になったことで、顧客からの問い合わせにすぐに反応できるようになり、顧客満足度が向上しました。」
よくある質問
- エルメ(L Message)とは何ですか?
-
エルメは、LINE公式アカウントを効果的に活用するためのツールです。メッセージ配信の自動化、顧客データの管理、パーソナライズされたコミュニケーションなどを実現するための機能を提供します。
- エルメの利用にはどのような費用がかかりますか?
-
エルメには無料のフリープランと、より多くの機能を利用できる有料のスタンダードプラン、プロプランがあります。無料プランでは基本的な機能を利用できますが、より高度な機能を利用するには有料プランの契約が必要です。また、LINE公式の利用料金もかかりますのでご注意ください
- エルメを導入するメリットは何ですか?
-
エルメを導入することで、顧客とのコミュニケーションを自動化し、ターゲットに合わせたメッセージング、リアルタイムの対話、効率的な顧客管理が可能になります。これにより、マーケティングの効果を高め、顧客満足度を向上させることができます。
- エルメはどのようなビジネスに適していますか?
-
エルメは、LINEを通じて顧客との関係を強化し、マーケティングや顧客サービスを向上させたい企業や個人事業主に適しています。特に、小売業、飲食業、サービス業など、顧客とのコミュニケーションが重要な業種にとって有効です。
- エルメの設定や使用方法は簡単ですか?
-
エルメはユーザーフレンドリーなインターフェースを持っており、基本的な設定や操作は簡単に行えます。また、初めてのユーザーでも分かりやすいガイドやサポートが提供されているため、スムーズに導入することが可能です。
まとめ:エルメ(L Message)は誰でも簡単にフォームが作成できるツールです
LINE公式アカウントを効果的に活用するためのツールです。このツールを使うことで、LINE公式アカウントの機能が拡張され、顧客管理やメッセージ配信などがより効率的に行えるようになります。