「ネット予約システムを取り入れたいけど、どこのシステムがいいかわからない」
「導入に費用が多くかかるのは困る」
事業をしている中で業務効率を上げるために、ネット予約システムの導入を考えている事業者の方は、上記のようなお悩みがある方も多いと思います。
そんな方におすすめなのが無料で使えるネット予約システム「RESERVA」(レゼルバ)です。
この記事ではRESERVAを詳しくご紹介していきます。
自社にネット予約システムの導入を検討していて、どこにしようか迷っている場合はこの記事を参考にしてみてください。
RESERVAってどんなサービス?

RESERVAは国内最大級の導入実績を持つネット予約システムです。シンプルな操作性、無料でも使える導入までのハードルの低さ、そして6つの予約タイプに分かれていることで350種類以上の業種に対応できるようになっています。
RESERVAの特徴
RESERVAの主な特徴は①海外の言語にも対応している、②機能の豊富さ、③幅広い業種に対応しているというのが挙げられます。
①海外の言語にも対応している
有料プランでの利用になりますが、RESERVAは日本語以外にも英語・中国語・韓国語・タイ語に対応しているため、海外からの観光客の集客も見込めます。集客数の向上というメリットだけでなく、予約時のスタッフ対応などの手間も減るため業務効率も上がります。
②機能の豊富さ
先ほど挙げた海外言語対応機能も含め、RESERVAにはたくさんの機能があります。中には有料プランのみでしか利用できない機能はありますが、予約管理、顧客管理、予約関連の自動メール配信など多くの機能が無料で使えます。
③幅広い業種に対応している
RESERVAで設定できる予約タイプは6つあり、細かなカスタマイズを含めると350種類以上の業種に対応している特徴を持っています。
幅広い業種に対応できるため、個人事業主から大企業まで広く利用されています。

RESERVAの料金プラン


RESERVAには6つの料金プランがあり、個人運営・個人事業主の方向けのプランが
- フリープラン:月額0円
- ブループラン:月額3,520円
- シルバープラン:月額:5,500円
- ゴールドプラン:月額11,000円
の4つになり、法人や官公庁におすすめのプランが
- エンタープライズプラン
- スイートプラン
になります。
それぞれ月額と使える機能、他にも月間予約件数や登録顧客数の上限が違うので、事業が大きくなり顧客が増えていくタイミングでプランを切り替えることもできます。
RESERVAの機能

RESERVAは利用している料金プランによって使える機能が変わります。
フリープランとブループランの使える機能は共通で、この記事では月額費用が少ないこの2つのプランで使える主な機能を詳しくご紹介します。
フリープラン・ブループランで使える主な機能
リープランとブループランの使える機能は共通です。
- ①予約サイト設定
-
トップ画像・ロゴ設定、ギャラリー機能、予約サイトの閲覧制限、お問い合わせ設定
- ②予約メニュー・時間設定
-
予約メニュー設定、予約オプションメニュー設定、複数料金形態及び割引設定(宿泊タイプ)、月額プラン、複数日程一括予約機能
- ③予約受付・管理
-
予約管理・台帳、予約管理カレンダー、予約情報CSV出力、仮予約受付、予約受付締切設定、予約キャンセル機能、予約枠ブロック機能(予約不可登録)、チケット番号自動発行機能(予約番号)、来店・来場処理、シンプルアンケート
- ④顧客・会員管理
-
顧客管理・台帳、顧客情報の一括登録、ユーザーマイページ、重複顧客データの統合、
- ⑤通知
-
メルマガ・DM配信(別料金)、メール返信先の個別設定、予約関連メール自動配信、ターゲティングメール配信、予約受付・キャンセル時の管理者通知
- ⑥集客・マーケティング
-
クーポン発行、アフィリエイト連携、予約ボタン作成、予約カレンダーの外部埋め込み、顧客データ分析
- ⑦外部連携
-
Googleカレンダー連携、Googleアナリティクストラッキングタグ設置、LINE連携
- ⑧決済
-
オンラインカード決済(4.9%)、定期課金、オンラインカード決済時の事前割引
- ⑨多言語・グローバル対応
-
タイムゾーン設定、外国通貨設定
- ⑩セキュリティ
-
SSL対応(安全な情報送信)、不正ログインロック(管理画面・会員画面)
フリープランとブループランの違い
フリープランとブループランの違いは、予約件数と顧客登録数です。
フリープランでは月間予約件数は100件まで、登録顧客件数は500件までになります。一方、ブループランでは月間予約件数が200件まで、登録顧客件数は1000件までになります。
フリープラン | ブループラン | |
月間予約件数 | 100件 | 200件 |
登録顧客件数 | 500件 | 1000件 |
シルバー・ゴールドプランについて
シルバー以上のプランであれば、さらに多くの機能が使えるので以下の画像を参考にしてみてください。








RESERVAの登録方法
RESERVAを利用するためには、RESERVAビジネスIDを作成してアカウント登録する必要があります。
RESERVA予約システムのホームページにある「無料で予約サイトを作る」ボタンをクリックすると、RESERVAビジネスID登録画面に移動します。
アカウントに登録するメールアドレスとパスワードを入力し、RESERVAビジネスサービス共通利用規約および個人情報の取り扱いの内容をご確認いただいたら、「仮登録メールを送信」ボタンをクリックしてください。
※既に登録されているメールアドレスは使用できません。
メール受信の確認画面が表示され、入力したメールアドレスに登録用URLが送信されます。メール本文に記載されているURLをクリックして、RESERVAビジネスID登録画面にアクセスします。
※メール内URLの有効期限は1時間です。メールが届いてから1時間経過すると、URLが無効となりますのでご注意ください。
※メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに入っている可能性がありますので、ご確認ください。
「アカウント情報」には、氏名や電話番号などを入力します。
- 入力項目
-
氏名(必須)、電話番号(必須)、会社・組織名(任意)、部門名(任意)、会社所在地(任意)
「利用企業・店舗情報」で、設定したいRESERVAコード、商号、所在地などを入力します。
- 入力項目
-
RESERVAコード(必須)、予約サイトURL、商号(必須)、業種(必須)、電話番号(任意)、所在地(必須)、アクセス方法(任意)、ホームページURL(任意)、タイムゾーン(必須)、通貨(必須)
各項目の入力が完了したら、画面下の「確定する」ボタンをクリックします。
RESERVAビジネスID登録完了画面に遷移し、ビジネスIDの登録が完了します。続いて、画面内の「RESERVA予約の利用を始める」ボタンをクリックして、予約タイプの選択を行います。
RESERVAの評判・レビュー

予約管理のシステム化を検討していた時にRESERVAのことを知り導入しました。24時間365日の予約が可能になっただけでなく予約状況の可視化ができるようになったため、確認ミスなどが減りましたね。習い事やレッスン教室を開催されている方には特におすすめです。
引用:https://strate.biz/reservation/reserva/



設定がシンプルな構造なので楽に導入ができた。
無料プランがあるため、費用をかけずに使える。
引用:https://strate.biz/reservation/reserva/
RESERVAのよくある質問
- 広告が表示されないプランはありますか?
-
シルバープラン以上であれば、すべての広告が表示されることはありません。
- プランの途中変更や支払い期間の変更は可能ですか?
-
可能です。月払いから年払いに変更や、利用プランのアップグレードが可能です。
- 予約や顧客に関してのデータが保存される期間はどれくらいですか?
-
予約データ、メール配信履歴、問い合わせ履歴などについては1年保存されますが、期間を過ぎると削除される可能性があります。顧客データに関しては削除されません。
- 多店舗管理することは可能?
-
多店舗管理も可能です。費用は初期費用は0円、月額費用は22,000円になります。
5日間の無料トライアルがあります。 - メルマガ配信ってできる?
-
メルマガ配信は可能です。費用は導入費用は0円、月額費用も0円で、1通辺り1.1円になります。
- クーポンって配布できる?
-
クーポン配信も可能です。費用は導入費用は0円で1クーポンあたり、330円/月になります。
まとめ:RESERVAは無料でも使える幅広い業種に対応しているネット予約システムです
RESERVAは無料プランも用意されており、350種類以上の業種に対応しているネット予約システムです。無料のプランでも予約管理や顧客管理に必要な機能は揃っていて、料金プランが5つあり事業規模と必要になった機能に合わせて料金プランのアップグレードを行うことができるので、導入のしやすさといった点もメリットになっています。